ダニってどこにたくさんいるんでしょうか?
いつが一番増えるんでしょうか?
ダニは高温多湿を好み、梅雨〜夏前にかけて急増します。家の中のダニがいる場所は多種多様ですが、例えば、ふとん、畳、カーペット、布製のソファーやぬいぐるみなど湿気を多く含むところに多く繁殖します。
中でも、ふとんの中は特にダニが大好きなフケや垢といったエサや温度・湿度が整っている場所ですので、他の場所に比べてダニが多いと言われています。
加えて、ふとんは人が長時間触れるものですので、ダニ被害が出やすいともいえると思います。
ふとんを洗うのはご家庭では難しいので、長年の汚れがたまっていることも多いようです。
ふとんの中のダニって
天日干しやふとん叩きをすれば
なくなるのでしょうか?
ダニが死滅する温度は50度以上必要と言われていますので、天日干しをしてもダニを完全になくすことは難しいと言えます。ふとんの天日干しすることで、湿気を防ぎ、ダニが住みにくい環境に近づけることはできますので、一定の予防効果はあるでしょう。
ふとん叩きもダニ退治に効果があると考えられている方もおられますが、叩くことで直接ダニをなくすことは難しいと言えます。ふとん叩きを行うことで、奥にあるダニやダニの死骸・フン等が表面に出てきますので、その後掃除機をかける等すれば一定の効果が期待できます。
ほかにふとんのダニ対策には
どういった方法があるのでしょうか?
ダニ対策の代表的な方法はふとん乾燥機です。こちらは高い温度で乾燥させることで多くのダニを死滅させる効果が期待できます。
ダニが繁殖する原因の一つになる汚れ(皮脂、カビ等)までキレイにしたいという方には、ふとんクリーニングをおススメしています。
ふとんクリーニングは中まで水洗いすることで汚れがしっかり取れることはもちろん、業務用の大型乾燥機で高温度の乾燥を行うため、ほとんどのダニを死滅させる効果が期待できます。
またクリーニング会社によっては、防ダニ加工を行っている会社や保管サービスを行っている会社もあります。